山名一覧

山名 標高 県・市町村 月日
会津朝日(叶の高手) 1430 福島・只見町 2007 0513 残雪が以外に多く叶の高手で敗退、ただ雪解けを待って咲く草花がとても綺麗
会津駒ケ岳 2132 福島・桧枝岐村 1991 0817 駒の小屋泊、中門岳の池糖のモウセンゴケが綺麗。桧枝岐歌舞伎を見て帰る
2010 0606 残雪期の山容は見事、快晴に恵まれ360度の眺望、富士山を視認
間ノ岳 3189 山梨・早川町 1994 0815 北岳を背に富士を見ながらの3000㍍稜線散歩、熊の平小屋泊お花畑いい感じ
青根ヶ峰(吉野) 857 奈良・吉野 2006 0416 一度は見てみたい吉野の千本桜、正しく豪華絢爛。大峰奥駆けの入り口も確認
赤岳 2899 長野・茅野市 2005 0611 久し振りの赤岳に個人的に感激、30?年前一人八つを目指した事を思い出す
赤石岳 3120 静岡・静岡市 1992 0815 3000㍍の稜線360度展望を楽しみ漫歩、荒川小屋で富士山を見ながらボーとす
赤城山(黒檜山) 1827 群馬・黒保根村
2012 0716 東斜面、花見ヶ原キャンプ場より登る。静かで比較的なだらかなコース
     (地蔵岳) 1673 群馬・富士見村 2011 0105 年初の手軽な雪山を満たしてくれる嬉しい山。上越国境の山並みの美しさにうっとり
     (荒山) 1571 群馬・富士見市 2008 0511 ツツジを求めて、ちょっと早かった様、雪を被ったアカヤシオ、シャクナゲに見惚れる
     (鈴ヶ岳) 1564 群馬・富士見市 2012 0630 ツツジの終末期、周回してみる
赤久縄山 1522 群馬・万場町 2001 0507 懐かしの御荷鉾林道、ついでに立ち寄らせてもらいました
秋田駒ケ岳 1637 秋田・田沢湖町 2006 0814 人気の花の山、湖を含め箱庭のよう
朝日岳 1945 群馬・水上町 2010 0612 ネットのTさんに刺激を受けアタック。展望に花(ウスユキソウ‥)に、好きな山に
朝日山(赤鞍ヶ岳) 1299 山梨・道志村 2010 1214 村役場の駐車場お借りして、其処を起点にと裏の朝日山に直登、意外と急勾配
浅間山(黒斑山) 2404 長野・小諸市 2006 0730 車坂峠よ仙人岳まで、浅間の大きさを感じ取る。菱野温泉がおもしろい
浅間山(前掛山) 2524 長野・御代田町 2006 1023 火山警報のレベル引き下げを機に浅間山荘から前掛山に登る事に
浅間隠山 1756 長野・吾妻町 2001 1008 ちょいと雲が懸かっていたけど浅間山の大きさが十分感じられました
   愛鷹山(越前岳) 1504  静岡・裾野市  2013   0228 富士見登山も曇り空で、ややモチベーション低下、次回はツツジの季節に
吾妻山(一切経山) 1948 福島・福島市 2004 0814 夏の縦走、一切経山~家形山~烏帽子~昭元山~東大巓~明月荘~浄土平
2004 1011 紅葉と五色沼の蒼さが見事なコントラストを奏でる
        2016  1017  紅葉シーズンの一切経山、五色沼の碧さが印象的、スカイラインdriveもGoot! 
(東吾妻山) 1974 福島・福島市 2004 1011 吾妻小屋起点の紅葉山行、小屋も紅葉も二重丸付きでした
(西吾妻山) 2053 福島・北塩原村 降雪の中、左手中指を捻挫、今も違和感を感じています
四阿山 2354 長野・上田市 1999 1113 鳥居峠より入る、的岩を通って山頂に
2009 0607 某山岳会にくっ付いて菅平牧場から花を愛でながらのゆったり登山
四阿屋山 771 埼玉・両神村 2001 0311 節分草を見物。頂上から両神山をハッキリ視認、帰りは福寿草を愉しむ
2010 0221 福寿草を見に再訪。帰りに吉田・石間戸の自生地へ
        2016   0219 ロウバイ・フクジュソウ・セツブンソウと定例訪問、両神山展望も良し 
吾妻耶山 1341 群馬・水上町 2008 0113 ノルンスキー場からワカン登山、ペンション村に一泊、翌日大峰沼あたりをXスキー
畦ヶ丸 1292 神奈川・山北町 2011 1108 西丹沢より入り加入道山とつなげ周回、丹沢の森を満喫
浅草岳 1585 福島・只見町 2001 0610 愚図ついた天気、展望得られず、ただ黙々と。残雪の端にシラネアオイが
        2018   0329 大雲沢ヒュッテの風さんと雪を踏んで浅草岳へ、白銀の大パノラマ満喫 
  阿蘇山 (高岳) 1592  熊本・阿蘇市  2018   0426 入山規制解除を待って急ぎ入山、高岳踏んだ後即下山、15:50フライトにセーフ 
   (杵島岳) 1270  熊本・ 阿蘇市  2018 0423  火口を周回、展望を楽しみ火口壁を見物、本番前の足慣らしと言った感じ
   (烏帽子岳) 1337  熊本・南阿蘇市  2018   0423 草千里~烏帽子岳へ、ハルリンドウやキスミレ・フモトスミレ等 に出会えご満悦
  愛宕山  924  京都・右京区  2018   1219 幾度か京都に行ってて愛宕参り未だ、火の用心のお札をget念願を叶えました 
安達太良山 1699 福島・郡山市 1994 0717 塩沢スキー場よりくろがね小屋を横目に頂上へ。箕輪山方向へ下り湯川の滝を下る
阿寺山 1509 新潟・六日町 2008 0706 ブナの森が美しく、静かでハクサンコザクラが咲く池糖が点在、越後三山が雄大
天城山(万二郎) 1300 静岡・伊東市 2001 1111 関東最後の紅葉を求めて伊豆天城に、遠望する富士とカエデ類の赤さに心地よく
2011 1127 某山岳会の秋山山行に便乗
(万三郎) 1406 2001 1111 次は天城峠に抜けてみたいもの
2011 1127 皮子平に抜けたかった、こんどこそ
雨飾山 1963 長野・小谷村 2003 1012 その名も天下に名高い紅葉の雨飾、聞きしに勝る美しさ、そして、その人出
編笠岳 2523 長野・富士見町 2006 0903 観音平から権現岳を目指す。編笠で権現を見惚れている内、気分が萎え断念
山梨・北杜市 2010 0719 今回は始めから長居は無用と心に決めて目指す。コーヒータイムをとらず権現岳へ
荒海山 1580 福島・舘岩村 2004 0620 マーガレット咲く小学校跡地にテントを張る、シャクナゲは期待はずれ
荒川岳(悪沢岳) 3141 静岡・静岡市 1992 0814 畑薙ダムより延々5時間半歩いて椹島へ、千枚小屋泊小屋前のお花畑が綺麗
荒島岳 1523 福井・大野市 2010 0921 雨で全く展望を得ず、看板で白山の山容を想像。静かな山行ではありました
荒船山 1423 群馬・下仁田町 2003 1026 上州のランドマーク的山へ紅葉狩り山行に
水松山 1699 東京・奥多摩町 2010 1110 天祖山から詰めて滝谷の峰ヘリポートさがしの途中通過、帰りは水松沢を下る
2011 1205 八丁橋~オロセ尾根~タワ尾根~長沢背稜~水松山~中尾根~御供所
         2014  1104 紅葉狩りモ山の上の方は既に冬木立、天祖山から起点の八丁橋ヘ 
粟ヶ岳 1293 新潟・三条市 2010 0521 飯豊連峰の展望台、タムシバ、コブシ咲く稜線は愉しい
飯豊山 2105 福島・喜多方市 1987 0816 川入り泊本峰へ。梅花皮小屋まで高山植物の咲く路、北俣岳より湯平温泉へ
         2017  0825 今回も川入から、30年前と比べさびれてる。風雨に悩まされながらも花多き山 
池の平(三方ヶ峰) 2040 長野・東部町 2006 0610 高峯温泉に泊まり池の平を散策
  石鎚山  1982  愛媛・西条市   2018 0911  国民宿舎石鎚から登山開始、三ノ鎖で 頂上へ、天狗岳からの景観は最高!
石割山 1413 山梨・山中湖村 2006 0108 石割神社より正月山行、素晴らしい富士山でした
伊豆ヶ岳 850 埼玉・飯能市 2010 0125 名栗げんきプラザを起点に武川岳、二子山と周回、静かな山歩きを堪能できた
  泉ヶ岳  1172  宮城・仙台市   2014  0529 仙台市民の山の感ある山、シロヤシオ会えてうれしや 
市道山 795 東京・檜原村 2009 1110 晩秋の戸倉三山周回、開けた北東面から見る御岳金毘羅尾根がいい感じ
2011 0305 臼杵神社参道を登った関係上、ヨメトリ坂が下山道になってしまう、やや不満
2012 0228 ヨメトリ坂~吊尾根から醍醐丸、万六尾根の途中から湯葉の尾根へと下る
稲包山 1597 群馬・新治村 2009 0625 三国峠から、高倉山までのヤブ漕ぎに四苦八苦、気持ちいい稜線、展望を楽しめる
稲含山 1370 群馬・富岡市 2009 0222 長厳寺の摩崖仏とコミで、
伊吹山 1377 滋賀・米原市 2009 0518 ニリンソウとサンカヨウの白さに感動、オドリコソウの群落も見事でした
   今熊山 505  東京・八王子市  2016   0312 雪で予定変更、小峰公園で花探し、ついでに今熊山までちょこっと 
  今熊山(サカリ山)  1541  山梨・小菅村   2013 0508  丹波大菩薩道を歩いて見ることに、登山道より外れている三角点ピーク、静か 
芋ノ木ドッケ 1946 東京・奥多摩町 2010 1027 秩父側から奥社参り。雲取までのピストンをやめ、芋ノ木ドッケのピークを踏んで見る
2012 1013 二間小屋尾根を下る起点。ここまで順調、が尾根を下る途中ミスってしまった
伊予ヶ岳 336 千葉・富山町 2008 0316 房州の陽だまりハイクも乙な物、終りしスイセンの後にはウメにスミレに菜の花が
岩菅山 2295 長野・山ノ内町 2005 0709 ゴンドラを使い東館山スキー場より、避難小屋泊、寒くて薪ストーブを使わせてもらう
岩木山 1624 青森・弘前市 2009 0925 八甲田の帰り八合目から、好天に恵まれ青森湾を望めハッピーな気分に
岩手山 2038 岩手・滝沢村 2009 0824 馬返よりピストン、ちょいとガスっていたものの、イワブクロ見てのお鉢めぐりに満足
岩茸石山 793 東京・青梅市 2010 0219 常福院から棒ノ折山までピストン、静かな雪踏みを愉しむ
2012 1213 高水三山+棒ノ峰の形で展望を楽しむ。静かな冬枯れの道は愉しい。
兎岳 1925 新潟・南魚沼市 2011 0722 丹後山と中ノ岳の中間点、雪が多く残りその跡からのハクサンコザクラが綺麗
臼杵山 842 東京・檜原村 2009 1110 戸倉三山周回を下元郷から。臼杵神社の佇まいにひとり感激
2011 0305 臼杵神社参道という直登コースを辿るハプニングに。縦走路に出て一安心
   ウトウの頭   東京・奥多摩市  2016   1104  
空木岳 2863 長野・駒ヶ根市 1995 0812 駒ヶ根高原から池山小屋泊、空木平はニッコウキスゲが花盛り、木曾殿小屋は満杯
美ヶ原(王ヶ頭) 2034 長野・松本市 2005 0312 山本小屋に泊まりスキー散歩なぞを。車での下りのアイスバーンは怖かった
2007 0708 念願の王ヶ頭ホテルに泊、2000mのお風呂から日の出を見れるなんて
         2018 0815  麓のキャンプ場にテントを張って美ヶ原花散歩、これも有りですね 
雲仙(国見岳) 1347 長崎・雲仙市 2011 0607 仁多峠より三山周回、ミヤマキリシマは終り。平成新山が印象的
   (普賢岳) 1359
   (妙見岳) 1333
越後駒ヶ岳 2003 新潟・南魚沼市 2003 0721 枝折峠まで車を入れる。水の豊富な駒の小屋は快適
恵那山 2191 岐阜・中津川市 2003 1123 快晴に恵まれ北の穂高も乗鞍も御岳も中央アも南アは勿論聖越しに富士山迄
        2018  0604  誘われて久々の挑戦、今回も北ア・中央ア・南ア見渡せ満足 
  烏帽子岳  2628  長野・大町市  2018  0802  七倉山荘を起点に船窪小屋泊の周回コース、コースはザレていますが新鮮 
扇山 1137 山梨・大月市 2010 0426 百蔵山からのピストンで立ち寄る、前回は何時だったか記憶定かならず
大朝日岳 1870 山形・朝日町 1996 0816 8/15日台風12号の直撃、竜門小屋でひたすら沈、花が見事なのに…
大霧山 766 埼玉・東秩父村 2011 0124 小雪ちらつく一日、橋場BSを起点に粥新田峠~定峰峠~白石峠~笠山峠と歩
大倉山(那須) 1885 福島・下郷町 2007 0602 福島側大峠より目指す。違った角度からの茶臼が印象的
大台ケ原 1695 奈良・上北山村 2001 0812 お散歩程度に寄る。ゆっくり、じっくり来てみたいものである。
大高山 2079 群馬・中之条町 2010 0722 カモシカ平のノゾリキスゲ見に行ったついでに足を延ばす
   大高取山      2015 0228   
  大谷ヶ丸  1643  山梨・大和村   2019 0920  マツムシソウを訪ねて湯ノ沢峠から滝子山へのルート上の一峰 
大滝根山 1192 福島・
大岳山 1266 東京・奥多摩町 2006 1112 紅葉狩りと洒落込み大嶽神社脇から登る
2009 1115 青梅琴平神社から日の出山経由、金毘羅尾根、琴平神社、五日市駅に
2012 0107 奥多摩駅より(冬季駐車場無料)鋸尾根を辿る、帰路は大楢峠経由
        2015   0210 今年は奥多摩三山で幕を開けたようです。天気に恵まれ雪踏みも楽しめ最高 
大塚山 920 東京・奥多摩町 2008 0907 レンゲショウマを見に、わずかに間に合いました
2009 0329 寸庭より鉄五郎新道を辿ってイワウチワを見に、城山を経由して帰る
2010 0828 今年もレンゲショウマを訪ねて、それとバリエーションルートをためしてみる
2011 0824 今年のレンゲショウマは?6号鉄塔まで這い上がり広沢山経由、帰路丹三郎へ
2012 0405 イワウチワを訪ねて、その後、ロックガーデンでハナネコノメのひとり撮影会
        2017  0413  春の花探し、特に鉄五郎新道のイワウチワ狙い、今年も健気に咲いていました 
   大ドッケ(独標) 1315  埼玉・秩父市  2017  0322  雪残る秘密の花園の初訪問、その福寿草の群生状況に感動 
  1315  埼玉・秩父市  2019   0312 秘密の花園を訪ねて、今年も 満開の福寿草に出会えました
王岳 1623 山梨・富士河口湖 2008 0923 鍵掛峠より富士山を望み、路を塞ぐように咲くトリカブトの紫を愛でる
大野山 723 神奈川・山北町 2011 0103 年初の山へのご挨拶はここから。檜岳が大きく見えます
   太平山 346   栃木・大平町  2016 0406  桜の名所大平山へ 、晃石山~桜峠~馬不入山~大中寺と桜三昧
大洞山 1383 山梨・山中湖村 2012 1227 富士見の登山、まず鉄砲木ノ頭へそして三国山ハイキングコースを大洞山まで
         2014 1027  お手軽に三国峠から大洞山で落ち葉踏み、静かでこの上ない散歩道 
大室山 1587 山梨・道志村 2002 0428 春浅く木々の緑は未だ、コバイケイソウの緑が際立っていました。富士展望よし
         2013  0827 トリカブトとアザミが主役か、展望は良くはない山頂、だからか静かでGoot! 
        2019   0304 里の雨は山は雪そんな感じの雪景色、分岐付近でホワイトアウト状態、止めに 
576 静岡・伊東市 2011 0114 登山の方法がリフトのみだが噴火口を一周する道はなかなか、石仏もよろし
大山 1252 神奈川・秦野市 2008 0322 七沢温泉と込みで富士山見物の大山詣で
        2019   1110 ヤビツ峠から北尾根を抜け周回、違った大山の姿を見れて感激 
  雄国山  1271  福島・北塩原村  2017   0807 雄国沼探勝路散策のついでに雄国山へという感じ、お花も一杯 
御座山 2112 長野・北相木村 2003 0629 長者の森キャンプ場で一泊、シャクナゲに会えず、展望も今一
小野子山 1208 群馬・小野上村 2008 0518 中腹にあるシロヤシオの巨木見に行く、ほぼ満開
  お坊山  1430  山梨・甲州市  2019   0927 大鹿峠付近からお坊山・米沢山辺りは素敵な広葉樹林帯、秋に再訪したい山 
鬼ヶ岳 1738 山梨・富士河口湖 2008 0728 富士山と西湖とシモツケソウが絵になり、うっとり
2008 0921 霧雨の中の登山だったけど、マツムシソウがハクサンフウロがウメバチソウが・
御岳山 3067 長野・三岳村 2007 0923 御岳山の火口の広さに感嘆!継子岳からの北アルプス展望も圧巻
  御嶽山  343  埼玉・ 神川町 2015  0101  お正月のお参り、埼玉最北の山にも惹かれて 、雑木林散策
甲斐駒ケ岳 2967 山梨・北杜市 1997 0815 北沢峠から双児山経由で直登コースを、フィルム切れで証拠写真無し
  開聞岳  924  鹿児島・指宿市   2015 0318  念願の山ながらも無情にも雨、展望を得ず、海岸線を確認できただけ良しと 
  角田山  481  新潟・新潟市  2016    春のノンビリ登山にピッタリ、ミスミソウ・キクザキイチゲ・カタクリと お花が一杯
  角間山      2016  0804  癒し登山とでも言いましょうか休暇村泊の高原歩きヤナギランの群生が印象的 
景信山 727 東京・八王子市 2011 0326 震災後、初めての山行、電車でそろそろと日影から。ホエブスを試す(もう駄目)
(東)篭ノ登山 2227 長野・東部町 1999 1023 向いの四阿山は勿論北信の山々が綺麗、カラマツが最後の紅葉を演出
笠ヶ岳 2897 岐阜・上宝村 2003 0813 恒例お盆山行、笠新道より取り付く、槍を背に一気登り杓子平で花のお出迎え
笠取山 1953 山梨・甲州市 2004 0503 将監峠~唐松尾山~笠取山~笠取小屋~一之瀬のコースを辿る
笠丸山 1189 群馬・上野村 2001 0505 アカヤシオを求めて、なるほど、綺麗に咲いてました。ただ物足りなく諏訪山へ
笠山 837 埼玉・ときがわ町 2011 0124 ミニ馬蹄形縦走の最後の難関、ひっそり佇む笠山神社も印象的
鹿島槍ヶ岳 2889 長野・大町市 2010 0805 夏の縦走の締め、360度の展望を愉しむ
加入道山 1418 山梨・道志村 2002 0428 道志の森に車を停め、帰りの道志の湯を楽しみに登る
2011 1108 西丹沢自然教室を基点に畦ヶ丸と併せて周回、西丹沢の森の心地良さを実感
         2019 0304  西丹沢自然教室から白石沢を詰めるコース、山は雪そんな感じでした 
鹿俣山 1636 群馬・水上町 1999 0712 濃霧立ち込める深緑のブナ林、それだけでしたけれど心癒されました
2009 0125 玉原にスキー練習と兼ねて、武尊山の雪の装いに見惚れました
金ヶ岳 1764 山梨・韮崎市 2001 1125 茅ヶ岳から移動、好展望で長大なる南アルプスを見尽くす
鎌倉アルプス 神奈川・鎌倉市 2005 0321 裏山を持つ鎌倉市民は幸せである
  釜伏山  582  埼玉・東秩父村   2014  0425 岩根神社~釜山神社を巡るツツジツアー、病み上がり初ハイクという感じ 
上河内岳 2803 静岡・静岡市 2005 0814 聖平小屋を基地にピストン、途中のタカネナデシコ、マユムシソウの群落が綺麗
神山 1437 神奈川・箱根町 2009 1227 大涌谷より神山~駒ヶ岳と歩き、お中道から早雲山駅へのコースを辿る
   神峰山 587   茨城・日立市  2015 0418  一昨日目にした景観が忘れがたく再訪、オオシマザクラ咲く山並みは最高
蒲生岳 828 福島・只見町 2010 0605 会津駒登山の前日、立ち寄る。ヒメサユリが咲き始め喜ばせる
茅ヶ岳 1704 山梨・韮崎市 2001 1125 深田久弥終焉の山、やはり一度はと、冬枯れの山道を行く
  唐国岳  1700  鹿児島・霧島市  2015   0320  大浪池登山口から出発、唐国岳頂上から高千穂ノ峰がひと際印象的でした
涸沢岳 3103 長野・安曇村 2012 0722 穂高岳山荘から涸沢小屋への途中登る。北穂は今回断念。クモマグサを見る
唐松岳 2696 富山・宇奈月町 2009 0907 八方・黒菱平から。晴天に恵まれ五竜・鹿島槍を見て登山、剣との正対が圧巻
刈寄山 687 東京・あきるの市 2008 0413 光厳寺の桜の古木、小峰公園の桜、今熊神社のツツジ見物と盛りだくさん
2009 1110 戸倉三山周回を実現、沢戸橋方面に下り、後は長い舗装道路歩き
川乗(苔)山 1363 東京・奥多摩町 2005 0508 百尋の滝を見、谷沿いウツギが咲きズミの花を愛でフモトスミレを見、いい感じ
2010 0528 鳩ノ巣駅に車を置いて日向沢の峰に行く途中に立ち寄る。本仁田山も
2012 0113 久しぶりの大寒波、百尋の滝の氷結度具合を見に立ち寄る。後に蕎麦粒山へ
         2013 0306  赤杭尾根を歩いて見たくなり鳩ノ巣駅と古里駅を繋ぐルートに、静かな山行に。 
        2013  0330  スプリングエフェメラル・ハナネコノメを探しに曲ヶ谷沢から川乗へ
         2013 0412  アカヤシオをメーンにして真名井北稜から、帰りは丹波川沿い,スミレ満喫  
        2015  0331  大丹波川沿いの草春の花探し、ハナネコノメget! 
雁ヶ腹摺山 1874 山梨・大月市 2008 1123 500円札富士の見学と温泉宿山口館を愉しみに
雁ヶ腹摺山(笹子) 1357 山梨・都留市 2006 1209 冬季大峠への道閉鎖の為、急遽予定変更、冬枯れの落ち葉を楽しむ
  鴈ヶ腹摺山(牛奥)  1995  山梨・大月市   2019  1009 小金沢連嶺未踏区間を歩く。好天に恵まれ展望を楽しみながらの山行、快哉 
月山 1984 山形・庄内町 2009 0701 山開きに登頂を、生憎の風雨祈祷中寒さで震え止まらず。お花が一杯、大満足
関八州見晴台 760 埼玉・飯能市 2012 0104 お正月の初参り兼ねて高山不動尊奥の院(関八州見晴台)へ。秘仏拝観できず
北岳 3193 山梨・南アルプス 1994 0814 広河原より大樺沢、右俣コースで肩の小屋泊まり大混雑、絶景、富士山を展望
北俣岳 2024 新潟・新発田市 1987 0817 梅花皮小屋で本物のマタギに出会う、下りは長かったけど湯の平温泉は二重丸
木曾駒ケ岳 2956 長野・宮田村 1995 0815 岩稜帯のタフな路、重荷を背負って宝剣への最終区間は緊張、頂上小屋に泊
   清澄山 377 千葉・天津小湊町  2018  0103  元朝参りということになりますでしょうか 
切込刈込湖(山王峠 1730 栃木・日光市 2000 1009 紅葉見物、生憎の雨、それが幸いして静かな山の湖を堪能
経ヶ岳 2296 長野・辰野町 2002 0721 中央アルプス前衛、娘の下宿さきから登り、羽広の湯で一風呂
経塚山 1372 岩手・奥州市 2000 0813 焼石は経塚山までが一苦労、お花が多かったのにザックの重さだけが記憶に
行道山 441 栃木・足利市 1998 1125 織姫神社に車を置いてピストン、勿論鑁阿寺、足利学校にも立ち寄る
霧ケ峰(車山) 1925 長野・諏訪市 2007 0707 ニッコウキスゲの季節に若干早かった。八島ヶ原湿原は何時来ても気持ちいい
        2016  0614  レンゲツツジの咲く頃、八島湿原散策。御射山ヒュッテでのティータイムが Goot!
  金岱山  1325  東京・奥多摩町   2013 1121  大きな幹が崩れ落ちたというミズナラの巨木を悼みに訪問 
金時山 1212 神奈川・箱根町 2004 1127 箱根に宿を取り元箱根石仏・石塔群を見てのついでに、ちょっとひと登り
金峰山 2599 山梨・甲府市
金北山 1172 新潟・佐渡市 2002 0622 第一に印象深かったのは頂上のレーダーサイトだろう。山で国境を思う数少ない山
九鬼山 970 山梨・都留市 2004 0111 三つ峠越しの富士山を真近に見れ、年明け早々ハッピーな気分に
草津白根山 2171 群馬・草津市 2009 0606 終始、霧雨状態もミネズオウの群落に感激、ミネザクラも見頃
        2017   0623 噴火情報レベル1を見て入山、好天の中ワタスゲ揺れる湿原は別天地 
草戸山 364 神奈川・相模原町 2011 0402 城山のカタクリが見頃とか、誘い出され、その後西山峠まで、ニリンソウ如何に下る
櫛形山 2051 山梨・南アルプス 1989 0716 雨の中、サルノオガセが絡まる林を抜けるとアヤメの群生地が、雨もまた善し
        2016  0703  アヤメの消滅が危惧され幾年、気なっていた山、幸い金網に守られ生き延び 
九重山(久住山) 1787 大分・豊後大野市 2012 0610 坊ガツル賛歌そのままのミヤマキリシマ咲く久住連山満喫。麓の赤川温泉も良
     (中岳) 1791
熊倉山 966 山梨・上野原市 2003 0429 生籐山の桜のリベンジの積りが笹尾根のほうに足が向いて、まったりとした時間を
2011 0222 上川乗より笹尾根に上がり万六尾根から降りるコースとりをやっと実現
熊倉山(蝉山) 1426 埼玉・秩父市 2009 1104 秩父側から酉谷山を目指すも、1451峰で引き返す事に、林道歩きにタイムオーバー
2011 0518 2009年のリベンジとアカヤシオを求めて入山、目論見成功で大満足
雲取山 2017 東京・奥多摩町 2003 0330 三条の湯から、まだまだ雪多く、アイゼンの利用を欠かせません
2009 0603 飛龍からの縦走路から、静かでシャクナゲが咲いていて道中励まされました
2010 0115 日原側から入り大ダワ林道を詰め富田新道を下る。雪で苦労する事はなかった
2011 1004 後山林道が通行止め、ならば三条の湯も空いてるだろうと企画、独り占め!
2012 1006 日原~鷹ノ巣山~雲取山~富田新道~日原の周回コース。奥多摩小屋泊
        2013   1027 八丁橋~二間小屋尾根~芋ノ木ドッケ~山頂~奥多摩小屋~野陣尾根~ 
        2013  1224  納の登山、快晴、冬は空気が澄んでいて遠望抜群、富士山がひと際美しい 
   (小雲取山) 1937    2014  1029  紅葉見物、修復なった唐松谷 から入り野陣尾根を下る。見事!
         2017  1222 唐松谷から入山避難小屋泊、野陣尾根から下山、寒かった! 
        2018  0204  好天の雪踏みと言えば石尾根で雲取へが 
        2018  1213  雪踏みしたくて石尾根へ。奥多摩小屋がなくなるのが寂しい 
倉岳山 990 山梨・上野原市 2010 1205 中央道から直ぐという利便性、富士山の展望から選択、その通りの山でした。
        2019  0110  浜沢BSより倉岳山~高畑山~棚ノ入山と周回、松の倒木が目立つ 
倉戸山 1169 東京・奥多摩町 2010 0330 鷹ノ巣山の途中、この時期あまり登られてないので道不明瞭
         2014 0927  何故か、此処が最終地点に。コンロで湯を沸かし珈琲ブレイク、昼寝して帰る 
倉見山 1256 山梨・西桂町 2019 0508 クマガイソウ群生地見学を兼ねる、さすが地の利、富士山の展望が最高
  栗駒山 1627 宮城・栗原市 2014  1015  紅葉には遅かったけれど穏やかな山容を満喫、三浦旅館に泊、翌日森を散歩 
2018 1021 最後の(?)同級会ついでに栗駒登山、紅葉は終わっていました
黒川鶏冠山 1710 山梨・塩山市 2010 0515 柳沢峠からのツツジ下見登山、展望台からの奥秩父の眺め秀逸、勿論富士も
   黒岳(水晶岳)  2986 長野・ 大町市  2016  0820 新穂高温泉から太郎兵衛平に抜けるコース取、頂上からの槍穂高の展望秀逸 
黒岳 1987 山梨・大月市 2007 0902 湯ノ沢峠のお花畑を聞きかじって見に行く事に、マツムシソウ、ワレモコウ色々
         2019  1009 大峠から小金沢山への帰りに立ち寄る。殺風景ともいえる。 
黒岳 1792 山梨・芦川村 2005 0529 スズランに魅かれて芦川村へ、イカリソウもチゴユリもミツバツツジも、嬉しい
2012 0519 御坂山の帰りに立ち寄る。展望良し。ただ何か騒々しい感じを受ける
黒姫山 2053 長野・信濃町 2002 0922 戸隠キャンプ場辺りから沼を眺めつつ登る。タケシマランの赤い実が鮮烈
黒部五郎岳 2839 岐阜・上宝村 2003 0815 雨の中、笠から一気に黒部五郎小屋へ、大混雑、またゆっくり来て見たい
桑代山 578 新潟・長岡市 2011 0506 里の裏山感覚で登るも、以外に花の宝庫。オオバキスミレの群落には感激
         2019  0524 8年ぶり花を期待するも熊出没で登山道は荒れ展望も利かず、悲しい! 
袈裟丸山 1908 群馬・東村 1999 0501 ツツジを期待し寝釈迦を通り小丸山の避難小屋に泊、花は未だ、駅のツツジは綺麗
2005 0605 郡界尾根を登る、シロヤシオとシャクナゲのそれはそれは綺麗な事
毛無山 1945 山梨・身延町 2002 0901 下部温泉に泊、武田隠し金山跡を辿りながら頂上へ、紛れも無く富士の展望所
2011 0119 連日の冬晴れ、富士山と南アルプスの大展望を求めてタカデッキと絡めて登る
乾徳山 2031 山梨・山梨市
   甲州高尾山 1091  山梨・勝沼町   2013  0414 大滝不動尊からの楽ちんコース、勝沼ぶどう郷に身を浸しながらの登山です。 
   光城山 911  長野・豊科町  2018  0410  安曇野の桜の名所を訪ねて高速道路をひた走り、予想以上の桜と北アルプス 
庚申山 1892 栃木・足尾町 2009 0619 目指すはコウシンソウ、開花時期をさぐりながら行く。ユキワリソウとの競演見事
小金沢山 2014 山梨・塩山市 2009 0916 今秋、最後の花と富士の展望をと大菩薩峠より、笹原の中、ガスっていて無念
        2019   1009 小金沢~黒岳間を歩く。富士を後ろに右の奥多摩 左に南ア何とも贅沢
小楢山 1713 山梨・牧丘町 2000 0604 焼山峠からのんびりハイク、端正な富士山、チゴユリ、マイズルソウが見頃に
甲武信ヶ岳 2475 長野・川上村
御在所岳 1209 滋賀県・甲賀市 2013 1031 中道のルート取って登山開始、花崗岩の巨石の間を縫うように進みます。公園された山頂にビックリ!鎌ヶ岳に寄り道、長石尾根を下る。紅葉に間に合う 
   (鎌ヶ岳) 1161       
御前山 1405 東京・奥多摩町 2004 1121 奥多摩湖からピストン、紅葉は終わっていたけれど冬枯れのいい路
2010 1124 払沢の滝Pから峠越え湯久保尾根から登り、中尾根をくだる。途中の社がいい
2012 0301 前日の雪に勇んで奥多摩湖より帰路は都民の森へ。「むかし道」でスタート地点
         2015 0125 栃寄集落からシダクラの路へ、先行者無し、足跡をつけていくのは快感! 
子持山 1296 群馬・子持村 2002 0421 関越道から気になる山、子持神社から、端から溶岩流の凄さに眼をパチクリ
菰釣山 1379 山梨・道志村 2010 1116 道志の森キャンプ場から入り城ヶ尾峠を下る。紅葉は登山口付近まできている
五竜岳 2814 長野・白馬村 2011 0817 年に一度は、の思いの北ア入り。遠見尾根からのピストン、展望利かず無念
権現岳 2715 山梨・北杜市 2010 0719 前回登り損ねたリベンジ、梅雨明け宣言を聞いて出かける。大展望に満足
   権現山 1018  神奈川・山北町   2016  0415 ミツマタ見学のミツバ岳登山の折足を延ばしてみる。心地よい雑木林 
2019 1208 晩秋もいけます。冬木立越の富士山もなかなかです。そして何より静か!
権現山 1312 山梨・上野原町 2007 0121 和見集落より入る、その山にへばり付く人家、その生活の様を慮ってしまう
権現堂山 997 新潟・魚沼市 2010 1008 小出~栃尾の道すがら気になっていた山、越後三山、守門‥展望抜群
金剛山(葛木岳) 1125 奈良・御所市 2010 1012 奈良を訪問を機に水越峠より登る、練成会を組織しての登攀競争に驚く
蔵王・(熊野岳) 1840 山形・上山市 2009 0930 JR「おとなの休日」を使って贅沢登山、二日続けて登って蔵王を満喫
  坂戸山  633  新潟・南魚沼市   2013  0524 カタクリは終わってもタニウツギやイカリソウ、ウゴクツクバネウツギと多士済々
嵯峨山 315 千葉・鋸南町 2010 0110 好天の連休、家族とスイセンを見に。静かな房総の山郷の風景を愉しむ
  笹尾根 (三頭山) 1531  東京・檜原村  2015   0118 雪が降った!それ、笹尾根へ。上川乗りから三頭山へ。帰りは?
   (槇寄山) 1188        数馬までテクテク、ランクルに拾っていただきました。感謝!
  (土俵岳)  1005         
   笹子鴈ヶ腹摺山 1357  山梨・甲州市  2019   0927 前週の湯ノ沢峠から繋ぎ南大菩薩連嶺を完成したくなって 
笊ヶ岳 2629 山梨・早川町 2002 0814 雨畑湖より幕営地、布引山まで片道8時間の長丁場、その苦労に勝る大展望
三方分山 1422 山梨・上九一色町 2011 0110 富士山の外輪山に連なる山だけあって、ここも展望二重丸、そして冬が一番
   三ノ峠山          
爺ヶ岳 2669 長野・大町市 2010 0804 夏の縦走、鹿島槍への道すがら。展望に恵まれ満喫
塩見岳 3052 静岡・静岡市 1994 0816 360度の大展望千丈、北、農鳥、間ノ岳3000㍍の山々重なり富士山終始遠望
志賀山 2037 長野・山ノ内町 2008 0721 初夏の高原散歩、人気なのも了解、引率の学生さんが一杯でした。
茂倉岳 1977 群馬・水上町 2008 1005 土樽を起点に茂倉新道、武能岳を経て蓬新道の周回コース、紅葉に圧倒される
鹿倉山 1288 山梨・小菅村 2012 1288 入り、奥多摩湖深山橋、出丹波山村。日本山妙法寺の仏舎利塔が一番のインパクト
鹿留山 1632 山梨・都留市 2006 0205 ピークのランドマークが巨木で、ちょっと嬉しい気持ちに
シダンゴ山 758 神奈川・松田町 2010 1201 寄集落より茶畑を背に登る。富士見の山、後ろに丹沢・鍋割山塊、その後高松山へ
七ヶ岳 1636 福島・田島町 2009 0510 護摩滝~七ヶ岳~下岳~林道の周回コース、山開き前はルート探しに苦労
至仏山 2228 群馬・水上町
   社山  1826 栃木・日光市  2014  0616  ツツジは終わり新緑の季節、青空と男体山と中禅寺湖が綺麗でした
杓子山 1597 山梨・都留市 2006 0205 冬晴れの好展望、富士山が見事で南アルプスも
釈迦ヶ岳 1641 山梨・芦川村 2005 0529 黒岳から周回、赤い前掛けの石仏が心和ませる
  斜里岳  1547  北海道・清里町  2019   0709 清岳荘登山口から滝越え沢登りに四苦八苦でも楽しい、展望に恵まれ好印象 
十二ヶ岳 1200 群馬・小野上村 2004 1212 四万温泉の帰り道立ち寄る事に、谷川連峰が武尊の山並みが良く見えました
2008 0518 小野子山からのピストン
十二ヶ岳(御坂) 1683 山梨・富士河口湖 2007 0205 2月の十二ヶ岳は結構(?!)、愉しめます。冬晴れ日は最高
常念岳 2857 長野・穂高町 1989 0812 お盆山行一の沢より入山、長い登りの後乗越で突然広がる槍等北アの大絶景
城峯山 1037 埼玉・秩父市 2012 0315 石間の福寿草とかけて出かける。南尾根を下山コースに静かな尾根お気に入り
生籐山 990 東京・檜原村 2003 0413 桜の名所と聞き,高尾山までの大縦走を試みる。桜は未だだったけど充実感
2011 0222 冬晴れの笹尾根に気分も爽快、富士山も後押し、万六尾根の路も愉し。
        2019  0416  笹尾根と万六尾根を繋いでスミレ探しと桜見物 
      神奈川・藤野町   2019 0423  鎌沢を起点に生藤山~醍醐丸と周回、春の里山を味わう 
白砂山 2139 長野・栄村 2005 0626 野反湖に車を置いて白砂山~八間山と周回、ニッコウキスゲはも少し後
白馬岳 2932 長野・白馬村 1986 0815 お盆山行、おきまり猿倉から大雪渓、小屋泊の白馬大池、栂池経由で下山
        2014  0803  白馬大池経由の白馬山荘というメジャーコース、病み上がりには最適 
白毛門 1720 群馬・水上町 2009 0901 谷川岳の好展望地、絶妙のタイミングで霧がはれ、その光景を堪能する。
2010 0612
   後方羊蹄山 1898  北海道・真狩村  2019  0704  ニセコのペンションから真狩コースを、ガスガスだったけど花に満たされる 
陣馬山 857 神奈川・相模原市 2003 0413 名高き陣馬山、お馬さんの像の前でパチリ
        2015  0412  八王子の友に送られてスタート、高尾を目指します 
皇海山 2143 群馬・沼田市 2005 1023 不動沢より、麓は紅葉も頂上付近は雪、大量の先客に秒単位で頂上を離れる
篶坂ノ丸 1456 東京・奥多摩町 2011 0604 オロセ尾根から材木尾根へ繋ぎ上段歩道を日原へ。梵天岩付近通行止めに
双六岳 2860 岐阜・上宝村 1999 0817 なだらかな山頂、通過点、ガスっていて展望得られず、が共通項に
2003 0814 同上
諏訪山 1549 群馬・上野村 2001 0505 ついでの積りが本筋に、結構タフなコース。アカヤシオは最高、静かなぶん笠丸以上
守門岳 1537 新潟・魚沼市 2001 1028 二分口より入る、紅葉も最終章、小雨の中、取あえず登って来ました。
        2017   0406 守門の雪庇を見たくて大白川から風さんのガイドで直登、白の世界を満喫 
  節刀岳  1736  山梨・富士河口湖   2013  0917 台風一過の富士見山行、御坂山塊へ。 富士山をはじめ南アまで最高の展望
浅間嶺 903 東京・檜原村 2010 0308 払沢ノ滝から三頭山目指す途中に踏む、タイム・オーバーで鞘口峠でおりる
2012 0424 時坂集落の桜が見たくなり出かける。期待通り見事、カタクリも咲き残りあり
        2014   0308 奥多摩は今冬大雪、孤島化も伝えられ自重、そろそろ雪踏みにと出かけました 
仙人ヶ岳 662 栃木・足利市 2010 0414 アカヤシオ開花というネット情報の下、足を運ぶ。ニリンソウの群落が印象的
仙ノ倉山 2026 新潟・湯沢町 1999 0531 気持ちのよい稜線を平標より仙ノ倉まで雪を頂く上越の山々を見渡せいい気分
2011 0703 某山岳会定例山行に便乗、ガスガスながらお花畑遊歩は満足満足
仙丈ヶ岳 3032 長野・伊那市 1997 0816 仙水小屋でテント、3000㍍付近の砂礫で水場ありビックリ、ここにテントを張る
惣岳山 756 東京・青梅市 2012 1213 高水三山のうち登り残していた山、青渭神社の奥宮の雰囲気がよかった。
曽我丘陵(不動山) 327 神奈川・小田原市 2011 0411 里の春を探して果樹園が点在する曽我丘陵を歩く、果樹農家の人達が忙しそう
         2014  0226 曽我の地は梅の名所、花を愛でながらの富士見、眼下に相模湾、後ろに丹沢 
         2014  1007 ミカン畑越の相模湾を眺めながらのお散歩ハイク、秋の草花も愛でたりして 
         2016 0330  上曽我から入り浅間山~不動山~高山を通り国府津駅に抜ける 
袖平山 1431 神奈川・相模原市 2012 0829 蛭ヶ岳の帰路コース神ノ川に下る途中に通過。富士の展望良し。下りシンド!
蕎麦粒山 1472 東京・奥多摩町 2009 1020 ヨコスズ尾根から入る。一杯水避難小屋に泊る事で、奥多摩の紅葉見物満喫
2011 0610 梅雨の晴れ間を縫って念願の仙元尾根へ。鳥首峠から周回、シロヤシオ終わり
2012 0113 日原に車を置きバスで川乗橋へ、川乗山から周回、ヨコスズ尾根を下りる。
2013 0110 鳥屋戸尾根とヨコスズ尾根を結ぶ周回コース
  祖母山   1756 熊本・高森町  2018   0425 アケボノツツジはちょこっと、展望はガスガス、少し残念かな 
大源太山 1598 新潟・湯沢町 2007 1014 紅葉の山を求めて岩尾根歩き、蓬峠の笹原の緑がとても印象的
大源太山(河内沢ノ 1764 群馬・新治村 2009 0720 梅雨の晴れ間を縫って三国トンネルより三国山、大源太を、ニッコウキスゲが綺麗
大雪山(旭岳) 2290 北海道・東川町 1990 0817 雨に降られっぱなしの山行だったけど、白雲小屋で姿を現したトムラウシに感動
(忠別岳) 北海道・美瑛町 1990 0816 雨の中、ハイマツの掘られた路を、ただ黙々と進む。キタキツネがご愛嬌
大山(弥山) 1709 鳥取・大山町 2010 0705 頃は梅雨時、イチカバチカで計画。幸い雨に打たれずに済むも遠望を得られず
大菩薩嶺 2056 山梨・塩山市 1989 0321 雲峰荘泊、丸川峠経由、介山荘で手乗りコガラを楽しみ子供たち喜ぶ
2010 0513 松姫峠から牛ノ寝通りをピストン、新緑の季節、静かで最高
2012 0511 柳沢峠から六本木峠、丸川峠を経て行ってみる。ヒメイチゲが多く咲く静かな道です
平標山 1983 新潟・湯沢町 1999 0531 後ろに苗場山を見ながら松手山越えで登る。シャクナゲの花の後ろに上越の山々が
2011 0703 生憎のガスながらお花畑は健在、ハクサンコザクラがやはり印象的
高尾山 599 東京・八王子市 2003 0413 生籐山から歩き続けてクッタクタ、ケーブルを使って降りました
2011 0327 八王子の友人宅で飲み明かした日、アルコール抜きに
        2015   0412 今回もアルコール抜き登山、陣馬山~高尾山、賑やかさに疲弊しそう 
  高宕山   330 千葉・君津市  2016   1212 奥畑BSより八良塚に立ち寄り高宕山へ。群界尾根を南下、三郡山へ 
高鈴山 623 茨城・日立市 2005 1123 御岩神社よりまず御岩山を目指す、岩登りが愉しめイワウチワの名所でもある
         2015 0416  イワウチワが目当て、日立鉱山煙突とオオシマザクラを目にしこちらも歩きたい
高谷山 1842 長野・南アルプス 2010 0831 夜叉神峠と併せ展望愉しみのお手軽ハイク。静かでお気に入りに、温泉もgood
鷹ノ巣山 1736 東京・奥多摩町 2005 1103 稲村岩尾根より紅葉を愉しみつつ奥多摩の山の優しさを味わう
2008 0608 千本ツツジを見たついでに、七ッ石山間を往復
2010 0330 倉戸口から入り六ツ石山経由で周回、富士山を存分に味わう
2011 1224 水根沢を辿って頂上へ、冬晴れの富士美し、石尾根を奥多摩駅まで下る。
2012 1005 日原起点の雲取山への最初の通過点。シュラフ、食料持参の山行、重くて大変
        2015  0105  2015年初山行、水根沢を登り榧ノ木尾根を下る。雪なし、天気良好。 
         2016 0114  2016年始 初山行、水根から、天気は良かったけど雪のない山路でした
        2017   0219 雪踏み山行、富士山の展望も期待、天気に恵まれ希望実現良かった良かった 
  鷹ノ巣山   834 神奈川・箱根町   2015 1228  函嶺洞門脇駐車場から湯坂路を歩いて見る。帰りは畑宿を通って起点 へ
高指山 1174 山梨・山中湖村 2011 1117 鉄砲木ノ頭間を往復、良き富士山の展望台である
  高妻山  2353  長野・長野市  2018  0719  一不動から十阿弥陀まで猛暑の中、ヘロヘロでしたが達成感ある山行でした
タカデッキ 1921 山梨・身延町 2011 0119 毛無山からの縦走路、南アルプスの展望に酔う
  高取山   219 神奈川・秦野市   2014  1212 実朝公首塚公園から尾根の大山路へ、ゴルフ場の外周歩く感じ 
高原山(釈迦ヶ岳) 1794 栃木・塩谷町 2004 0606 八方ヶ原のレンゲツツジ見て登山開始、道中シロヤシオも鶏頂山に足を延ばす
(鶏頂山) 1765 栃木・藤原町 2004 0606 鶏頂山は人が一杯、早々に退散。小滝鉱泉の山菜てんぷら美味しかったなぁ
  高畑山  982  山梨・秋山村  2019  0110  浜沢BSより倉岳山、棚ノ入山と周回、このコース富士見のコースでもあります 
高ボッチ山 1665 長野・岡谷市 2000 0618 お手軽だけれど北アルプスの展望、レンゲツツジの艶やかさ草を食む牛、快!
高松山 801 神奈川・松田町 2010 1201 シダンゴ山から周回、静かで峠路との交差を愉しむ。山頂の広場は宴会むき
        2014  1214  孫とお付き合いの間隙を縫って、松田山からの周回、古道が残り愉しい 
高水山 759 東京・青梅市 2010 0219
520 2012 1213 高水三山+棒ノ峰の最後に立ち寄る。軍畑駅まで結構長かった。
  高峰     茨城・桜川市  2017  0416 一山桜の山の高峰、五大堂からの直登コース、途中ツクバネウツギとご対面 
滝子山 1590 山梨・大月市 2005 0410 桜の古木王仁塚の桜を見て、道証地蔵~滝子~大谷ヶ丸~コンドウ丸と周回
      山梨・大和村  2019  0920  マツムシソウを訪ねて湯ノ沢峠からピストン 
  高山  1667  栃木・日光市  2019  0910  剱(100)ロスでひと月ほど平地をウロウロ、戦場ヶ原で登山再会の足慣らし 
田代山 1926 福島・舘岩村
2011 0630 ワタスゲの原が広がる田代山は、やはり一見の価値ありといった印象
タタラノ頭(有馬山) 1213 埼玉・秩父市 2009 1223
2011 0611 鳥首峠~有馬峠~仙元峠と歩いてみる。マムシの日向ぼっこにびっくり!
  棚ノ入山   1117 山梨・秋山村  2019  0110  浜沢BSから倉岳山、高畑山と周回、これはリニアの基地を俯瞰する山旅かな 
タワ尾根ノ頭(滝谷ノ 1710 東京・奥多摩町 2009 1028 オロセ尾根~篶坂ノ丸~ウトウノ頭~タワ尾根ノ頭と詰め、梯子坂ノクビレから下る
2011 1205 八丁橋~オロセ尾根~タワ尾根~長沢背稜~水松山~中尾根~御供所
蓼科山 2530 長野・立科町 2003 0622 女神茶屋から直登、大祥寺原回りで帰る。向いの八子ヶ峰のツツジに惹かれ其処も
立山(雄山) 3003 富山・立山町 2007 0812 恒例夏の縦走、薬師までの長丁場、五色ヶ原はいいですね
谷川岳(オキの耳) 1963 群馬・水上町 2000 0702 ちょうど山開き、無料検診で血圧が高いと!ホソバヒナウスユキソウを見る
2008 1019 列車利用の周回路をネットで知らされ土合~谷川岳~万太郎山~土樽を
  玉置山  1076  奈良・十津川村  2013  1230  十津川温泉に泊、小辺路の果無集落を訪ね、玉置神社をにお参り、その折に
達磨山 981 静岡・沼津市 2012 0320 沼津で朝食、その足で戸田より登山口へ、富士の眺め良し。湯ヶ島温泉泊
太郎山 2367 栃木・日光市 1999 0725 裏男体林道より。ピーク前の干上がった湿原が印象的、トンボが群舞
丹後山 1808 新潟・南魚沼市 2011 0722 十字峡より入山、ニッコウキスゲ咲く笹原の山は疲れを忘れさせてくれる
丹沢山 1567 神奈川・山北町 2002 0512 縦走路の途中の為印象薄、ただ新緑が綺麗で染まりそうでした
2012 0828 西丹沢~蛭ヶ岳~塔ノ岳の通過点。笹原を渡る風が気持ちよく、いい感じ
茶臼山 948 山梨・勝沼町 2012 0118 蜂城山から足をのばす。頂上は三角点があるものの展望無く・・・。
  茶臼岳  2604  長野・南信濃村  2017  0912  聖への縦走路上、通過時は風雨強く茶臼小屋に急きょ泊、夕景日の出が抜群 
鳥海山 2236 山形・遊佐町 2009 0703 梅雨の晴れ間、雲海の上1000㍍より上は登山日和、御浜小屋を起点に周回
         2013 0728  やはり花の山、チョウカイフスマに会えて嬉し、コバイケイソウの白が印象的 
長九郎山 995 静岡・松崎町 2005 0403 早い春を伊豆に求めて、アマギシャクナゲは未だ。沼津で御用邸に寄る
  町石みち      2015  0314  憧れの高野山への石畳の路 
筑波山 877 茨城・つくば市 2009 0112 つくばエクスプレスに乗って筑波山へ、コマーシャルにも乗ってみました
2013 0101 元旦に筑波山詣でもありかなと思い立つ。渋滞、予想以上
         2017  0206 真壁町薬王院境内から、快晴の筑波山は関東平野随一の展望台 
燕岳 2762 長野・安曇野市 2006 0924 たまにはアルプスに、で、一番楽に入れる燕に、好天に恵まれ展望満喫
坪山 1102 山梨・上野原町 2009 0412 ヒカゲツツジを見に行く、見頃に感謝
2012 0415 イワウチワ満開、ヒカゲツツジ咲き始め蕾多し
   剣山(太郎岌) 1954  徳島・三好市  2013   1105 奈良から日帰り設定ができるとは、伸びやかな笹原の山頂は何とも気持ちが良い 。次郎岌まで足を延ばし三嶺までの縦走に思いを馳せてしまう。 
   (次郎岌)  1929      
  剱岳  2999  富山・黒部市   2019 0801  最後に残された一座、意を決して大学以来の友人を誘って望む、良い山です。 
  光岳   2591 長野・本川根町   2017 0911  易老渡から光小屋泊で聖へ、光石付近でミヤマムラサキに会えてラッキー
鉄砲木の頭 1291 山梨・山中湖村 2005 0109 登り初めとしては最適かもしれない、富士山と山中湖、絵になります
2011 1117 富士見日和、お手軽にと駆けつける。高指山間を往復
2012 1227 富士見日和、お手軽にと駆けつける。大洞山間を往復
        2013  0927  ススキと富士山、見事な調和でした 
        2014  1215  富士見日和、お手軽にと駆けつける。高指山間を往復、同じセリフである。 
         2016  0501  
父不見山 1066 群馬・神流町 2009 1202 鬼石の冬桜見物と併せて訪問、静かな佇まいに好感
天狗岳 2645 長野・茅野市 2005 0918 稲子湯に泊まりたくて選択、好天好展望、ニュウを経由し石楠花尾根を下りる
天子ヶ岳 1330 静岡・富士宮市 2005 0417 桜の古木、狩場の下馬桜を見て、その後田貫湖から長者岳、天子ヶ岳と辿る
天祖山 1723 東京・奥多摩町 2009 1021 一杯水避難小屋泊で都県尾根を辿り天祖山へ東日原起点の馬蹄形縦走のよう
2010 1110 八丁橋付近で熊と遭遇!気を取り直し鈴と笛の二重奏で山に入る
2012 1013 二間小屋尾根を下る予定で八丁橋から。芋ノ木ドッケまで順調だったのだが・・・
         2014 1104  紅葉狩り、何時もの八丁橋からウトウの頭~水松山ト廻る、上は既に冬木立 
         2016  1116 赤石尾根ルートを紅葉の森に包まれながら天祖山へ、奥多摩の森万歳! 
堂所山 731 東京・八王子市 2011 0326 高尾の喧騒も此処まで届かず、ランチ。小下沢に下り、ハナネコノメにご挨拶
堂平山 875 埼玉・ときがわ町 2011 0124 橋場BS起点とする云わばミニ馬蹄形縦走、乳白色一色の堂平山も乙なもの
搭ノ岳 1491 神奈川・山北町 2002 0512 丹沢の十字路ひとが多い印象。展望今一もミネザクラが綺麗でした
2011 1016 大倉尾根~塔ノ岳~三ノ塔尾根のコース、紅葉と展望を愉しむ
2012 0828 蛭ヶ岳を拠点にピストン。風を感じ展望を満喫。夏の丹沢はシーズンオフでした
2012 1127 奥多摩事故以来初のリハビリ登山。快適に登れ自信に、帰路は鍋割経由に。
        2019   0212 晴を見越してのバカ尾根登山、が山の天気は気紛れ、トレーニング登山でした 
  徳丈山       2014 0530   全山ヤマツツジを期待しての訪問、タイミング悪し、震災後の気仙沼が気になり
  十勝岳   2077 北海道・上富良野町  2019  0706  凌雲閣泊まりの上富良野岳直登コース、三峰山に立ち寄り主峰十勝岳へ
噴気のすさまじさと稜線の美しさに感動 
冨山 349 千葉・富山町 2008 0316 春霞で富士山までは見えなかったけど、広々とした山頂でのランチは楽しいもの
        2019   0114 水仙ロードと併せて冬の房総半島を楽しむ 
トムラウシ山 2141 北海道・上士幌町 1990 0814 天人峡より雨の中ずぶ濡れでヒサゴ沼を目指す(子連れで)ナキウサギとご対面
酉谷山 1718 東京・奥多摩町 2008 1109 小川谷林道を詰められる事を知り出かける。雨模様の為か静かでお気に入り
2009 1021 一杯水小屋泊まりで周回、前年のリベンジ、紅葉も展望も満喫
2010 1024 小川谷林道より入りウトウの頭を経由して四間小屋尾根を下るのが目的Go!
2011 0518 アカヤシオに惹かれて熊倉山からピストン、静かな山歩きを満喫
         2017 0517  浦山大日堂BSを起点に峠ノ尾根~酉谷小屋~仙元尾根のコースどり 
  鶏ノ胸 山 1207  山梨・道志村  2013   1021 小田原から道志路を経由しての帰千、ちょこっと寄っただけになりました 
ドンデン山 934 新潟・佐渡市 2002 0622 花の佐渡にしては余り会う事が出来ず残念、亦の機会を狙う事に
苗場山 2145 長野・栄村 1985 0817 国道沿いに車を止め神楽ヶ峰越えで入山、小屋泊でまったり、帰りは山口館泊りで
(小松原湿原) 1570 長野・栄村 2006 0708 お花畑を訪ねたくて結東温泉から、路は荒れ気味、ヒメシャクナゲが印象的
長沢山 1738 東京・奥多摩町 2012 1013 芋ノ木ドッケの通過点ここまではルンルン気分、紅葉が始まりだした。その後・・
  那須岳(茶臼岳)  1915  栃木・那須町  2019   1001 あれぇここ未踏!紅葉にはもうちょいだけど好天に恵まれ展望を満喫、良き哉
(三本槍岳) 1916 栃木・那須塩原市 1984 0813 峠の茶屋より三斗小屋温泉を目指す、大黒屋泊、朝日岳を経由し帰る
中ノ岳 2085 新潟・南魚沼市 2011 0722 此処に達して越後三山登った感強し。小屋での一泊は好印象、ブロッケンとも遭遇
中原山(尾瀬) 1968 群馬・片品村 2011 0616 竜宮小屋を起点に8の字周遊。予想通り人少なめ、水芭蕉・トガクシショウマを満喫
七ッ石山 1757 東京・奥多摩町 2008 0608 千本ツツジ開花の時期を狙って峰集落より入山
2012 0123 前日の雪から雲取山を目指すも石尾根縦走路で断念、七ツ石で引き返す
七ッ小屋山 1674 新潟・塩沢町 2010 0612 朝日岳から蓬峠への路すがら、シラネアオイがピーク上に咲いていました
菜畑山 1283 山梨・道志村 2010 1214 朝日山から。眼前に加入道山、大室山、富士山が美しい。道志路の俯瞰がいい
鍋割山 1272 神奈川・松田町 2011 0514 「寄」土佐原集落よりピストン、放射能禍を被っている茶畑の青々さが印象的
2012 1127 奥多摩事故後のリハビリに大倉尾根を選ぶ。ご褒美に鍋割山の鍋焼きうどんを
         2014  1010 土佐原集落より茶畑をみながらコース、やはり「鍋焼うどん」かな 
        2016  0412  鍋焼きうどんを食べに行ったようなもの 
奈良倉山 1349 山梨・大月市 2010 0426 百蔵山の帰り立ち寄る。石丸峠への入り口を確認
男体山 2486 栃木・日光市 2002 1013 志津乗越より、全展望の快晴。近くに太郎、女峰日光白根、皇海、富士山まで
男体山 654 茨城・大子町
難台山 553 茨城・岩間町 2006 0409 愛宕山~難台山~吾国山のピストン、結構タフでした。カタクリ見頃、山桜未だ
        2018   0506 スズランの開花に併せて道祖神峠から愛宕神社へ、JR岩間駅から帰宅 
  二王子岳  1420  新潟・新発田市  2013   0808 二王子神社からのスタート、路は明瞭、雨天になり飯豊連峰の展望ならず残念 
  西大巓  1981  福島・北塩原町   2017  0806 ゴンドラ使って楽ちんの筈、でも息が上り西吾妻山断念!ステント留置の所為
   日光白根山 2578  栃木・日光市   ?    
入笠山 1955 長野・富士見町 2008 0211 ゴンドラで上がり南アルプス、八ヶ岳の展望を愉しむ
乳頭山 1477 秋田・田沢湖町 2009 0926 休暇村を基点に紅葉を愉しむ。締めは黒湯で「まったり」
女峰山 2483 栃木・日光市
         2019 0604  避難小屋泊まりの山行のお誘い、シロ、ヤマ、レンゲツツジ を堪能
  沼津アルプス(大平山)  356  静岡・沼津市   2016  0225 桜咲くにはちょっとばかり早い春、菜の花を愛でながらの沼津市民の山を散歩 
  ( 鷲頭山) 392         
  ( 徳倉山) 256         
根子岳 2207 長野・上田市 2006 1105 ペンションきのこのキノコ料理を味わいに、米子の大滝方向にそそられる
2009 0104 テレマーカー気取りで頂上へ、ほとんど転がりながら降りてきました
2009 0607 この時期の根子岳は始めて、花に彩られて愉しめました
猫魔ヶ岳 1404 福島・磐梯町 2006 0625 雄国沼とセットで、ニッコウキスゲとレンゲツツジの競演が素晴らしかった
根名草山 2329 栃木・栗山村 2005 0807 金精峠から、静かな山歩きが楽しめる。コバイケイソウの白さが眼に焼きつく
鋸山 765 新潟・長岡市 2012 0525 半蔵金より登る。守門岳を背に山の際まで開かれた田の脇を通る道が印象的
乗鞍岳 3025 岐阜・丹生川村 2008 0614 スキーバスを利用して肩の小屋から雪を踏みしめて登山、展望に恵まれる
(子の原湿原) 岐阜・高根村 2004 0715 無印良品のキャンプサイトから子の原尾根を、小屋直前腱を傷め一泊して撤退
白山 2702 岐阜・白山市 2008 0814 平瀬道から入る、お花松原のクロユリ、ハクサンコザクラの群落に圧倒される
箱根(駒ヶ岳) 1356 神奈川・箱根町 2009 1227 歳の締めに富士山を見たくて箱根に、期待通りの姿に、定番の感激
  (湯坂路・鷹ノ巣山)  834    2015  1228   
鉢伏山 1929 長野・岡谷市 2000 0618 ちょうど山開き、お神酒を頂き、地元の人達に草競馬の時おいでとお誘い
八経ヶ岳 1914 奈良・上北山村 2001 0814 行者還トンネルが通行止め、已む無く東口から登る。弥山小屋で一泊
八甲田山(大岳) 1584 青森・黒石市 2009 0924 高速1,000円割引を利用し思い切って八甲田まで、紅葉にドンピシャ、酸ヶ湯に満足
鼻曲山 1655 長野・軽井沢町 2002 1027 霧積温泉より紅葉彩る路を登る。浅間山が大きく広がる
  ハマイバ丸  1752  山梨・大和村  2019  0920  マツムシソウを訪ねて湯ノ沢峠から滝子山への途中の一峰
八王子城址(富士見 556 東京・八王子市 2011 1211 中世の山城八王子城祉を訪ねる。貴重な遺構とか
蜂城山 738 山梨・勝沼町 2012 0118 中央高速・釈迦堂PAから手軽に登れると選択、やはり桃の花の開花時期に来たい。
八幡平 1613 岩手・安代町 2009 0825 高原の初秋を満喫、竜胆の蒼さにうっとり
早池峰山 1917 岩手・花巻市 2009 0826 予想以上に急峻だったけど、ナンブトラノオ、ナンブトウウチソウ等に会え満足
針ノ木岳 2820 長野・大町市 2010 0803 夏の縦走、鹿島槍への第一歩、花に感激、展望に感激。蜃気楼とも出会う
榛名山・掃部ヶ岳 1449 群馬・高崎市 2009 1206 好天予想に誘われて展望の山に、浅間山が綺麗。帰路、倉渕の双体道祖神を見る
半月山 1753 栃木・日光市 2005 1120 日光湯元温泉の帰り立ち寄る、中禅寺湖の眺め一幅の絵。旧伊大使館も一見
磐梯山 1818 福島・猪苗代町 2002 0609 押立温泉に泊、宿の車で猪苗代スキー場へ、猪苗代湖を見下ろしながら下山快感
燧ヶ岳 2356 福島・桧枝岐村 2001 0714 懐かしの尾瀬に、一面のニッコウキスゲがお出迎え、温泉小屋に下って泊
火打山 2461 新潟・糸魚川市 1993 0815 ガスの中天狗の庭から火打への路、ハクサンコザクラ、コイワカガミ、ウサギギク・・
聖岳 3013 静岡・静岡市 2005 0814 便ヶ島より入る、好天大展望、山の大きさ、懐の深さに感動、沢山の花々にも感激
日向山 1660 山梨・北杜市 2007 0318 甲斐駒のビューポイント、そして八ヶ岳も眼前に、白ザレの斜面が印象的
633 埼玉・横瀬町 2010 0312 丸山への経由地として琴平神社脇を登る。梅に武甲山が印象的
2012 0402 今回も丸山への途中、「山の花道」でセツブンソウ、アズマイチゲとご対面
日向沢の峰(うら) 1356 東京・奥多摩町 2009 1015 棒ノ峰よりピストン、蕎麦粒山まで辿り着けず、次回に持ち越し。
2010 0528 鳩ノ巣駅より川苔山経由で辿ってみる
2012 0113 川乗橋~川乗山~蕎麦粒山~日原の途中通過、ここでランチ、快適!
         2016 0320  大丹波川を遡上、ハナネコノメ探し成功、登頂後棒ノ峰周りで下山 
檜岳(ひのきのだっか 1168 神奈川・山北町 2011 1114 神奈川水源の森に車を置いて雨山峠~秦野峠と周回、やはり雨の時期はこわい所
檜洞丸 1601 神奈川・山北町 2011 1024 「西丹沢県民の森」から入るが林道荒れ途中まで、その分(?)静かな山歩きが
2012 0827 「西丹沢自然教室」からツツジ新道蛭ヶ岳への通過点マルバタケブキが印象的
        2013   0515 ツツジ新道から犬越路に抜ける。ツツジは今一、コイワザクラに出会えhappy!
        2018  0418  ツツジ新道で檜洞丸へ、下山路は石棚山稜を下る。花が多く変化がありGoot! 
日の出山 902 東京・日の出町 2009 1115 勘違いで青梅から登り五日市に下りる。タクシーで迂回
平が岳 2141 新潟・魚沼市
        2017  1014 シーズンオフ直前の駆け込み登山、ガスがちながら良き雰囲気、紅葉も最高! 
飛龍山 2077 山梨・丹波山村 2009 0602 シャクナゲの咲く頃合い見計らって竿裏峠より入山、日帰りは辛く雲取小屋に泊
蛭ヶ岳 1673 神奈川・山北町 2002 0512 ユーシンロッジを起点に蛭が岳~丹沢山~搭の岳を縦走
2012 0827 西丹沢~檜洞丸から入る。東斜面のクサリ場はなかなか油断できない。山荘に二泊
蛾ヶ岳 1279 山梨・市川三郷町 2007 0408 富士展望と四尾連湖に誘われるも桜はまだ展望なし。神社の佇まい巨木にOK
蒜山(上・中・下) 1202 岡山・真庭市 2011 0906 休暇村を起点に蒜山三山を、好展望の稜線歩き快感。マツムシソウとアゲハのコラボ
富士山 3775 山梨・富士吉田市 2012 0913 初めての富士登山。印象は予想通り、でも来なくては解からない新鮮さあり
  藤野丘陵(金剛山峰)  423  神奈川・相模湖町   2013  1207 藤野園芸ランドを起点に周辺の丘陵をテクテク、愉しい路です 
  五合目(佐藤小屋)       2016  0907  富士浅間神社を起点に茶屋跡を訪ねて佐藤小屋まで
  二子山   882 埼玉・横瀬町  2015   0220 名残の雪踏みとばかりに二子山へ。武甲山が印象的 
   二つ塚 329  東京・日之出町   2018  0313 日之出町野鳥の森を起点に歩いて見る、4等三角点二つ塚が今日の最高点 
   船形山  1500 宮城・大和町  2018  1019  素晴らしいブナの森の紅葉、満喫しました 
  船窪岳   2459 長野・大町市  2018   0802 烏帽子岳~七倉岳間崩壊しやすいルート、毎年ルートが変わってる感じ 
二子山 882 埼玉・横瀬町 2010 0125 伊豆ヶ岳より回り込む、武甲山の姿を直視するコースでもある
仏果山 747 神奈川・厚木 2004 0314 丹沢の展望台、薄く霞って山々が連なる、ダンコウバイの黄色の花が鮮やか
武甲山 1295 埼玉・横瀬町 2005 1211 一の鳥居から表参道を御嶽神社へ、展望を愉しみ小持山~大持山~妻坂峠と周回
武能岳 1759 群馬・水上町 2008 1005 茂倉から蓬峠の道すがら、谷川を愛で紅葉を楽しみ笹原の青さを堪能しました
不老山 928 神奈川・山北町 2012 1208 中島堤に車を置いてピストン。始め湯舟山まで行くつもりが寒くてめげてしまう。
        2013  0605  サンショウバラの咲くころ、会えてニッコリ、湯船山まで足を延ばしてみました 
穂高(奥穂高岳)  3190 長野・安曇村 2012 0721 A山岳会に混ぜてもらう。連日の雨で視界無し。山頂には我がグループのみ。
    前穂高岳) 3090 長野・安曇村 2012 0721 岳沢小屋より奥穂へ吊尾根ルート終日雨もお花畑の綺麗さに心打たれる。
武尊山 2158 群馬・川場村 1991 0420 葉留日野山荘に泊まり、武尊川を詰める、雪多く一気に尾根に
2007 0624 武尊牧場スキー場からレンゲツツジ、ベニハナイチヤクソウ愛でながら白樺林を行く
鳳凰三山(地蔵岳) 2764 山梨・韮崎市 1988 0815 夏の山行、北沢峠~アサヨ峰~地蔵・観音・薬師~青木鉱泉
(観音岳) 2840 1988 0815 白峰三山の展望は駄目だったけれど、白砂に咲くタカネビランジが印象的。
(薬師岳) 2780 1988 0815 ビールの所為かドンドコ沢の下りで体調不調、青木鉱泉でのビールが不味い
        2016   0619 青木鉱泉から鳳凰小屋へ。天気に恵まれ展望抜群、リベンジ果たしました 
  幌尻岳  2052   北海道・豊糠町 2017  0725  まずは渡渉を繰り返し山小屋へ。そして山へカール埋める花々、日高の山々
  房総アルプス  267  千葉・富津市  2017   1209 東京湾越の富士山を楽しみ、マテバシイの純林を訪ねる。267ピークが最高点 
棒ノ折山 969 埼玉・飯能市 2009 1015 白谷沢は滝がいっぱい、とても変化のあるコース
2010 0219 高水不動尊よりのピストン、新雪に動物の足跡を訪ねながらの静かな山行
2012 1213 高水三山にプラスする形で尋ねる。落ち葉踏み展望を楽しむ穏やかな山行
  宝篋山   461 茨城・つくば市  2019   1129 筑波山の展望抜群の山、登山コースもいろいろ、歴史もありその魅力尽きない
宝登山 497 埼玉・長瀞町 2013 0120 蝋梅と展望を期待、が厳冬の為、一、二分咲き。長瀞アルプスを愉しむ。
本仁田山 1226 東京・奥多摩町 2010 0528 川苔山の帰り立ち寄る。
  本社ヶ丸  1630  山梨・大月市   2016  0522 ミツバツツジ咲く山は新緑パワーが一杯、同行者ありの珍しいパターンでした 
巻機山 1967 新潟・南魚沼市 2001 0916 桜坂駐車場でテント、早朝集金に!頂上の伸びやかな稜線、越後三山を堪能
槇寄山(笹尾根) 1188 東京・檜原村 2008 1209 笹尾根を歩きたく上川乗に車をデポ、バスで数馬に、槇寄山~浅間峠を歩く
幕山 626 神奈川・湯河原町 2011 0207 梅の開花を待ちきれず土肥城址から周回、再び城山に登り返すもバリハイ気味
2011 1126 秋の山行、天城の前段として
        2019  0127  梅見前ながら小春日和、孫を連れての登山も孫は登頂至らず 
松生山 933 東京・檜原村 2010 0308 払沢ノ滝から浅間嶺の途中で寄り道、雪の中で静かに佇んでました
        2018  0116   払沢の滝凍結情報を確かめに、その後松生山へ、笹平BSに下りる
   斑尾山 1381  長野・飯山市  2014   0712 ヤナギランが印象的、起点の信越トレイルもちょこっと。カキラン、トキソウ良し 
丸山 960 埼玉・横瀬町 2010 0312 梅の花と雪と武甲山の対比が印象的、花は雪の下、替わりに雪と戯れる
2012 0402 セツブンソウ、アズマイチゲの開花情報を聞いて、帰路は正丸峠経由、歩き甲斐あり
万太郎山 1954 群馬・新治村 2008 1019 紅葉の美しさ、孤高の山の大きさ気高さに感動
   万六ノ頭 883  東京・檜原村   2019  0416 笹尾根と万六尾根を繋いで周回、万六尾根の頭がいやにスッキリ 
御坂山 1596 山梨・富士河口湖 2012 0519 どんべい峠からスミレ狙いの御坂山。展望と花を楽しめる山は賑っていますした
御正体山 1682 山梨・都留市 2002 0519 三輪神社より登る、静かで新緑の眩しさが心に残る
  三浦アルプス (鷹取山) 139  神奈川・横須賀市  2017   0101 京急田浦から石切り場のような鷹取山へ。横須賀ドックと富士山の対比が絶妙 
   (畠山) 205      0121  京急安針塚駅からスタート、三浦按針の塚と田浦梅林、ピーク畠山かな? 
   (仙元山) 118  神奈川・逗子市    0126  畠山~乳頭山~仙元山のルート締めは長柄桜山古墳群へ、湾越の富士抜群 
   (二子山)  207 神奈川・葉山市    0305  京急追浜駅から鷹取山~二子山~阿部倉山~逗子駅のルート 
  三毳山(青龍ヶ岳)  229  栃木・佐野市  2019  0217  カタクリの花のない三毳山は、静かな里山でした 
瑞牆山 2230 山梨・北杜市
  御岳山  929  東京・青梅市  2014  0324  山は未だ冬木立、でも里は梅祭。病気のため青梅の梅林は伐採とか…。 
三ッ峠(開運山) 1785 山梨・西桂町 2006 0109 湯ノ沢温泉に一泊、八十八大師等信仰の道、浸りつつ上を目指す。途中凍結
三ッ峠(御巣鷹山) 1775 山梨 2008 1207 清八山からの余りの富士山の見事さに惹かれ、鶴ヶ鳥屋山から予定変更
  ミツバ岳  834   神奈川・山北町 2016   0415 ミツマタ開花と富士山遠望を愛でながら狙ったが若干遅すぎ、また今度 
三頭山 1531 東京・檜原村 2007 1125 気軽に紅葉を楽しもうかと、ハイカーが大勢いました
2011 0928 多摩湖の浮橋が通じたとの情報、早速そこから三頭山へ。レイジンソウ見っけ
2011 1027 松姫峠~鶴峠から入りピストン、静かで紅葉が綺麗で富士山を満喫できる
2012 0924 都民の森の外周をひと回り。月曜日は静かで、狙い目かも。
        2018   1110 小菅・向山から紅葉見学、帰りは玉川目指して、途中の紅葉が絶品 
        2019   1106 三頭山が紅葉の見頃いう。早速反応、取り敢えず前年と同じコースを、期待通り
  三床山   335 栃木・佐野市   2016  0207 セツブンソウ自生地と踏んでの訪問、一、二、三床と踏んでいく愉しい山 
三ツドッケ(天目山) 1576 東京・奥多摩町 2009 1020 蕎麦粒山の帰りに立ち寄る。奥多摩の山並みが見渡せ、ひとり悦に入る
2010 0927 倉沢のヒノキを見ながら仙元峠へとしたコース、植林の倒木で大いに難儀。
三峰山 605 栃木・栃木市 2012 0311 星野のセツブンソウ開花情報を聞き、その前の一登り。間近に迫った採石場に唖然
身延山 1153 山梨・身延町 2010 0406 久遠寺の枝垂れ桜とかけて、一週間程遅かりし、紅枝垂れ、ソメイヨシノは見頃
美の山(蓑山) 586 埼玉・秩父市 2007 0422 羊山公園の帰り寄って見る。ここも桜が程よい頃
妙高山 2454 新潟・妙高村 1993 0814 笹ヶ峰より黒沢池ヒュッテ泊ガスで展望なし小屋周辺はハクサンコザクラの群落
  雌阿寒岳  1499  北海道・釧路市  2019   0708 多くのハイカーで賑わう魅力的な山、花も観光もまた来て味わい尽くしたい 
明星ヶ岳 923 神奈川・小田原市 2000 0507 道了尊から強羅へ、春の箱根路も良し
明神ヶ岳 1169 神奈川・小田原市 2000 0507 クサボケ、ウマノアシガタがたおやかな稜線に咲いていて心和ませる
2013 0128 道了尊から雪踏みと展望を楽しむ。クリアな富士に感激!帰りは奥の院へ。
妙法ヶ岳 1329 埼玉・秩父市 2010 1027 奥宮は雲取に行くときスルーしてしていたので今回はしっかりお参りする事に。
  宮之浦岳  1936  鹿児島・屋久町  2018  0603  台風通過の間隙をついて淀川登山口からピストン、花々も魅力的 
武川岳 1052 埼玉・横瀬町 2010 0125 伊豆ヶ岳から二子山への途中、カタクリの群生地なのだが今春はどうだろう
  向山  1077  山梨・小菅村  2017   1005 偵察といった感じの中途半端な山行、コウヤボウキ等秋の草花をパチリ 
六ッ石山 1478 東京・奥多摩町 2008 1130 マイナールートを辿るのはいいけれど、痛恨のカメラ置き去り
2010 0330 鷹ノ巣山から周回して来て通過、前回辿り着いた部分は特定できず。
         2014 0213  50~60cmの積雪に喜び勇んでラッセルの真似事。この奥は目指しません 
  元清澄山  344  千葉・君津市   2016 1202  三石山観音寺からモミ、ツガの巨木が残る常緑樹林帯を抜ける路 
茂来山 1717 長野・佐久穂町 2010 0602 展望とツツジを愉しみにチョイス。短めの行程は山を味わう余力を与えてくれる
百蔵山 1003 山梨・大月市 2010 0426 松姫峠夜間通行止めに付き代替え、桜と富士山を味わえ望外の喜び
守屋山 1650 長野・諏訪市 2007 0304 ザゼンソウを探しに、早すぎました。神長官守屋の山、非常に興味深かい。
森吉山 1454 秋田・北秋田市 2006 0813 ヒバクラ口から、伸びやかな路に感激、頂上付近のハクサンシャジンが好印象
薬師岳 2926 富山・富山市 2007 0814 ザラ峠越えの路は常に大きな薬師に向って歩く路
矢倉岳 870 神奈川・南足柄市 1998 1025 秋晴れ、富士山日和、足柄峠へ一直線、山頂からの富士とススキはお似合い
2011 1213 洒水の滝より登る。やや行程が長くなるが変化に富み面白いコースどりである。
        2014   1008 地蔵堂を起点に万葉公園への路を登りに、足柄古道を下るコースどり 
焼岳(北峰) 2393 長野・安曇村 2010 0905 天気安定、北アへの想い絶ち難く、日帰り可能とチョイス。噴気孔に畏れを抱く
焼石岳 1548 岩手・奥州市 2000 0814 恒例お盆山行大渋滞を突破、夏油温泉前でテント、花の山、金明水小屋最高
大和葛城山 959 大阪・千早赤坂村 2010 1012 葛城高原ロッジに宿泊、ススキヶ原で寝転びながら大阪の奥に沈む夕日を見る至福
槍ヶ岳 3180 長野・安曇村 1989 0814 表銀座を後半ヘロヘロになりつつ槍ヶ岳へ、キレット越をエスケープ槍沢に下る
夕日ヶ岳 1526 栃木・鹿沼市 2006 0521 ヤシオツツジを期待して細尾峠から、遅かった模様。男体、女峰を真近に
  夕日ヶ岳・薬師岳・
地蔵岳 
    2017  0605  茶ノ木平から細尾峠通り前日光の峰々を繋ぎ古峰神社までの日光禅定道の路ツツジやシャクナゲも多く愉しい路 
横尾山 2011 1101 晴れた日、展望を愉しみたくて信州峠へ、案の定の大展望、感嘆しきりでした
  横根山   388 茨城・高萩市   2018 0403  花貫渓谷のイワウチワの群生地訪ね、その奥の横根山・都室山へ足を延ばす 
  米沢山  1357  山梨・甲州市   2019  0927 笹子鴈ヶ腹摺山から大鹿峠抜ける途中の山ながら結構足を使わせてくれる山 
米山 992 新潟・上越市 2010 1206 半日行程の山、冬枯れ期なのにブナの森とオオイワカガミの群生に感動
 ら 羅臼岳   1661 北海道・斜里町  2019  0710  地の涯Hより出発、羅臼平前の岩場のお花畑が圧巻、酔いしれました 
竜ヶ岳 1485 山梨・上九一色村 2011 0219 本栖湖キャンプ場より、南アルプスの展望を楽しんで端足峠を下る
両神山 1723 埼玉・秩父市 1999 0508 アカヤシオを期待して日向大谷より、大賑わい、山開き(?)バッジを貰う
  利尻山  1718  北海道・利尻富士町   2019 0625  天気に恵まれ展望と花を満喫、眼下の鴛泊港が印象的 
蓮華岳 2798 長野・大町市 2010 0802 夏の縦走、コマクサの開花時期に間に合う。白いコマクサは一株だけ見る
六万騎山 321 新潟・南魚沼市 2010 0409 ちょっと、寄り道。まさにカタクリ山、キクザキイチゲ、オオミスミソウも綺麗
         2017 0405  今回も花三昧カタクリ、ミスミソウ、 コシノコバイモ、キクザキイチゲ…素晴らしい
和賀岳 1440 岩手・沢内村 2006 0815 岩手側より和賀川を渡渉してこけ平に。深くたおやかな山並み眼下に田沢湖が
鷲ヶ峰(霧ケ峰) 1797 長野・下諏訪町 2007 0212 スノーシュウハイクに最適蓼科が大きく見えました。鷲ヶ峰ヒュッテもお気に入り
鷲羽山 2924 岐阜・上宝村 1999 0817 お盆山行、わさび平~三俣蓮華~鷲羽~雲の平~双六~わさび平
        2016  0820  新穂高温泉から双六小屋泊でまずは鷲羽へ、登山道脇のチングルマが愛しい 
和名倉山 2036 埼玉・秩父市 2004 0503 GW、一之瀬から目指す静かで気持ちのよい尾根歩き。将監小屋泊まり激混み